眼瞼下垂手術を前に準備すること🤔

今回は患者さんに知ってほしいこと。実際に手術の前に必ずお話することを中心に手術前の心構えを書かせていただきます。

①眼瞼下垂症になる仕組みを知っておこう。

②自分が信頼できる医者を見つけよう。

③眉毛を挙げずに瞼を開ける練習をしよう。

私が患者さんに求めることの3つです。①眼瞼下垂症になる仕組みを知っておこう。内容がちょっと難しいのであんまり難しいことは考えたくないという方は①をとばして②から読んでいただけると幸いです。

①眼瞼下垂症は再発する病気です。物理的な刺激が大きな要因となります。眼瞼下垂症になる仕組みを理解し、少しでも納得して手術を受けることが大切です。正しい知識をつけてなるべく自分にとって良いタイミングで手術を受けましょう。

眼形成外科-虎の巻- 柿崎裕彦先生著 メディカル葵出版より

すごく難しい話ですが何はともあれ解剖です。水色と青色で表現されているLevator aponeurosisという眼瞼挙筋の力学的作用を瞼に伝える膜が瞼から外れる、もしく薄くなるということが主な原因とされています。瞼は非常に薄い組織のため化粧や、瞼をこする、コンタクトを使用するなどの持続的な刺激によってこれらのことが悪化しやすくなります。手術の後、コンタクトなどされる方ももちろんたくさんいらっしゃいますが再発の危険性は高くなる可能性があります。

②自分が信頼できる医者を見つけよう。納得して手術を受けるために、自分の悩みを聞いてもらってお互いに良い手術のタイミングを見つけましょう。眼瞼下垂症はもはや現代病として誰しもがかかりうる病気です。高齢になればいつかは眼瞼の動きが悪くなります。どの程度の症状があれば手術を行うべきか、それは人それぞれです。

以前のブログでも書きましたが、瞼をあげる作用は眼瞼下垂症があっても代償という作用で他の筋肉で補われます。特に前頭筋という額の筋肉や姿勢を変化することによって無意識的に行なっていきますが、症状が強くなるとひどい肩こりや頭痛が出ることもあります。症状の辛さや視界の妨げがどれくらいか、年齢やどれくらいの期間瞼が腫れていそうかということを総合的に判断しその人にあったタイミングで手術を受けることが肝心です。話をちゃんと聞いてもらえて信頼のできる医師を選ぶことが納得のできる手術を受けるために非常に大切です。

③眉毛を挙げずに瞼を開ける練習をしよう。

これは眼瞼下垂症の術後の方と二重の手術を考えている方(術前)の方に良いトレーニングです。鏡の前に姿勢をよく座ります。背もたれのある椅子などでピタリと背中をつけて行うことをお勧めします。これは代償の作用をなるべく減らす姿勢です。眉毛の上を指で押さえ、眉毛を挙げずに開瞼する練習を行います。眉毛を挙上する癖を早くになくすことで肩こりや頭痛などが比較的早期に改善していきます。術前から練習しておくことで術後も早期の回復が見込めます。

正しい姿勢でトレーニングを

以上です。長々と読んでいただきありがとうございました。

今回は術前に準備する心構えを3つに絞って書かせていただきました。当院では病気の仕組みや再発する仕組みなどが理解していただけることで少しでも納得をして手術を受けていただける助けとなると強く信じているため、これらの取り組みを行なっております。

直接相談したいという方は南青山TOKUNAKAクリニックまでお越しください。