怪我や火傷は当院へ
新型コロナウイルス(COVID19)のため医療機関の負担が増えております。特に重傷患者さんを診る感染症指定医療機関や大学病院、救急指定病院などでは毎日医療従事者がリスクを背負って診療を続けてくれています。 当院では通常行 […]
新型コロナウイルス(COVID19)のため医療機関の負担が増えております。特に重傷患者さんを診る感染症指定医療機関や大学病院、救急指定病院などでは毎日医療従事者がリスクを背負って診療を続けてくれています。 当院では通常行 […]
本日は関東も一桁台の気温で寒さが少し気になりますね。いかに暖冬といってもやけどの季節は毎年きてしまうようです。当院でも毎日やけどをされた患者さんが受診しており、流行り病のようです。 以前もブログで触れたことがありますがや […]
もうすぐゴールデンウィークですね!大きな休みに向けて都内でも救急の診療体制など非常に不安になるところですが、南青山TOKUNAKAクリニックでは4月29日〜5月4日までの間は通常診療を行います。 救急診療の患者さんの割合 […]
今回は綺麗な傷の治し方第2弾です。今回はテープ固定と縫合の違いについて説明していきます。 「なるべく縫わないでください。」救急外来などで時折そういうお願いをされる場合があります。当院ではハイそうですかとテープでの処置に切 […]
皆さま明けましておめでとうございます。今年も南青山TOKUNAKAクリニックをよろしくお願いいたします。
今回は熱傷に関する記事を書いていきます。
地味に辛い熱傷(やけど)。この時期大変増えています。
南青山TOKUNAKAクリニックでは街の救急外来になりたい!そんな思いで2018年5月にオープンいたしました。表参道、外苑前より徒歩5分、あまり大きな看板を出すわけでもなくひっそりとエイベックスさんのビルの裏で診療を行っ […]
この時期のやけどには低温熱傷と呼ばれる比較的温度の低いものに長時間晒されていてやけどになってしまうものが多いのが特徴です。カイロ、温熱便座や赤外線ヒーターなど様々な原因で受傷しますがもっとも注意をしていただきたいのが湯たんぽです。夜間にお布団の中に入れておくと足の冷えなどが取れて最高ですよね。でもその湯たんぽが使い方によっては危険になるんです。
港区は都内でも屈指の大病院が集まる地域です。普段から風通しの良い連携を目指しいろいろな会を通じ、東京都や医師会や各病院の連携が行われております。 そんな中、平成30年11月11日港区災害医療合同訓練が開催されました。当 […]
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
— |
15:00~19:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
— |
休診日:第1木曜午後・日曜・祝日
東京都港区北青山3-5-27
A0kl表参道ビル8階
東京メトロ半蔵門線・東京メトロ銀座線・東京メトロ千代田線/表参道駅A3出口より徒歩1分。